楽しみにしている海外旅行。
持ち物リストを作成しながら、何を持って行くべきか考えている方もいるのではないでしょうか。
その中で迷うアイテムの一つが靴です。
履いていく靴は軽くて歩きやすいものを考えているものの、滞在中もずっと同じ靴で良いのか悩みますよね。
そこで今回は、旅行に靴は何足持って行くべきか、さらに行先別靴の選び方と靴の持って行き方を紹介します。
海外旅行の靴を何足持って行くか迷ったら2足用意する
旅行の靴を何足持って行くかを迷ったら、履いていく靴と持って行く用の靴の2足を用意しておくと安心です。
まずは、海外旅行用の靴の選び方を確認してみてください。
旅行の靴の選び方は旅のスケジュールによって決める
旅行持って行く靴を何足用意しようか悩んだら、旅行先でどこへ行くかを考えてみてください。
例えば、おしゃれなレストランで食事をする予定があるなら、ドレスコード用の靴が必要になります。
ビーチやプールで遊ぶ予定なら、ビーチサンダルやマリンシューズが必要です。
旅行先での過ごし方で靴を選ぶようにしましょう。
旅行の靴の履き替えを念のために持って行くと安心
旅先では何が起きるかわからないため、念のために履き替えの靴を持って行くと安心です。
訪れる国によっては、道が舗装されていない場合や雨が多い地域もあります。
履いている靴がダメになることもあるため、履き替えの靴も用意しておくといざというときに慌てることもありません。
海外旅行の靴でおすすめは?行先別靴の選び方
海外旅行の場合、行先によっておすすめの靴が異なります。
旅行の目的や気候なども考慮して選んでみてください。
ヨーロッパ旅行におすすめの靴|底が厚い靴を選ぶ
ヨーロッパ旅行に行くなら、底が厚いスニーカーなどがおすすめです。
日本と違って舗装されていない道路も多く、石を敷き詰めた道路もたくさんあります。
ヒールや底が薄いぺたんこ靴は、ヨーロッパ旅行には不向きです。
イタリア、フランス、ドイツ、スイス、ギリシャなど、ヨーロッパを周遊する場合は、履いて行く靴と予備の靴、ドレスコードでも合う靴の3足を用意しておくと安心です。
ヨーロッパ旅行の靴|女性の靴も機能性重視で選ぶ
ヨーロッパ旅行におしゃれな靴を履きたいと思う女性も多いでしょうか、靴は機能性を重視して選んでください。
女性に人気があるぺたんこ靴では足が痛くなってしまいますし、ヒールの靴は歩きにくくて観光に向きません。
スニーカーの中でも、スポーツ系の軽くて歩きやすくいものがおすすめです。
ヨーロッパ旅行の靴|夏・冬の靴は地域の気候を参考に
ヨーロッパ旅行は季節によっても持って行く靴が変わります。
夏は「サンダルでも良いのでは」ともうかもしれませんが、日本ほど蒸し暑くないので足をしっかりと包むスニーカーの方が向いているのです。
反対に冬はイタリア、フランス、ドイツ、スイス、ギリシャなど地域によってかなり温度差があります。
気温によって持って行く靴を変えるのも方法ですが、おすすめは軽いスノーブーツ。
雪だけでなく、多少の雨でも対応ができます。
タイ【バンコク】旅行におすすめの靴|女性も男性もサンダルがあれば便利
タイ旅行に行くときは、サンダルを持って行くと便利です。
近くを散策や買い物程度であればサンダルでも問題はありません。
場所によっては舗装されていない道もあるため、クロックスなど底が厚いサンダルがおすすめです。
女性ならドレスコードをしたときにも使える低めのヒールサンダルを選ぶと、荷物も少なくなります。
もちろん、現地で調達するのも方法です。
タイ・プーケット旅行におすすめの靴|マリンシューズがおすすめ
プーケット旅行に靴を持って行くのであれば、ビーチサンダルよりもマリンシューズがおすすめです。
海水浴やプールでだけで遊ぶのであれば、ビーチサンダルだけでも問題はありません。
しかし、ビーチサンダルは脱げやすくアクティビティには向きません。
砂浜やマリンスポーツ、アクティビティでも使えるマリンシューズを1足用意しておくと用途も幅広くなります。
台湾旅行におすすめの靴|歩くことも考えて軽い靴が良い
台湾旅行に行くときにおすすめの靴が、軽くて足が痛くならない靴です。
台湾では市内観光や食べ歩きと、意外と歩く観光になります。
1日で数万歩ということも珍しくはありません。
しっかりした運動靴では足が痛くなったり、蒸れたりしてしまうので、ウォーキング用の軽めの運動靴がおすすめです。
台湾旅行には靴とサンダルを使い分けよう
台湾旅行ではサンダルが重宝するという情報も多くあります。
確かに、台湾は暑いため涼しいサンダルは向いているかもしれません。
しかし、歩きにくい場所やサンダルがNGという場所、冷房が効いている屋内では足元が冷えるということもあるのです。
そこで、台湾旅行へ行くときは運動靴とサンダルを使い分けるようにしてくだい。
シンガポール旅行におすすめの靴|乾きやすい靴がおすすめ
シンガポールは道もキレイに舗装されている場所が多いので、サンダルでも問題はありません。
ただしスコールがあるため、雨に濡れることを考えて乾きやすい靴を選んでください。
歩く時間が長い場合は、サンダルよりもスニーカーの方が足は楽になります。
メッシュタイプのスニーカーなどは通気性も良く、濡れても乾きやすいのでおすすめです。
バリ島旅行におすすめの靴|サンダルは持参しよう
バリ島旅行に行くときは、サンダルを持参しましょう。
現地は雨も多く、海やプールもあるため足元が濡れても良い靴を持って行くと重宝します。
ただし、サンダルで観光地を回ると足が疲れてしまうため、普段履きなれた靴を履がおすすめです。
また、トレッキングやラフティングなどの予定がある方は、脱げにくいマリンシューズなどが良いでしょう。
エジプト 旅行のおすすめ靴|靴の色や素材にも注意
エジプトの観光地の多くが砂漠地帯です。
そのため、スニーカーなどの履きなれた靴を履いて行くようにします。
ただし、暑いだろうと通気性が良いメッシュ素材の持を選ぶと、隙間から砂が中に入ってしまいます。
さらに靴の色にも注意してください。
濃い色の靴は砂ぼこりで汚れが目立つため、白など薄いカラーのスニーカーがおすすめです。
スペイン旅行におすすめの靴|底がしっかりした靴がおすすめ
スペインの旧市街は石畳の道が多いため、底がしっかりした歩きやすい靴がおすすめです。
ぺたんこ靴などは底が薄いため、足に負担がかかります。
また、ヒールがある靴も石畳に引っかかることもあるため控えましょう。
雨が降った後は道が滑りやすいため、靴底の溝も確認してみてください。
ハワイ旅行におすすめの靴|おしゃれサンダルは現地で調達
ハワイ旅行に履いて行く靴は、普段使っている歩きやすいスニーカーを履いて行くと良いでしょう。
サンダルなど、持参しても良いですがハワイにはおしゃれなお店もたくさんあるので、現地で調達することも可能です。
荷物を少ないしたい場合は、事前にお店を調べて現地調達を検討してみてください。
ベトナム旅行におすすめ靴|履きなれた靴にサンダルをプラス
ベトナムの道路も舗装されている場所とされていない場所の差が激しく、履きなれたスニーカーがおすすめです。
ただし、雨季のシーズンは足元が濡れるのでサンダルも用意しておくと安心です。
ヒールタイプのサンダルは、けがをする危険があるため避けるようにしましょう。
旅行に持って行く靴の収納方法
旅行に靴を何足か持って行くとき考えるのが収納方法です。
そこで、靴の収納方法について確認してみてください。
旅行の靴をケースや袋に入れて収納
旅行に持って行く靴は、他の荷物が汚れないようにケースや袋に入れて収納します。
ケースに収納するか、袋に入れるかは持って行く靴によって選んでみてください。
型崩れしてほしくない靴はケースに入れる、サンダルやスニーカーなど形を気にしなくてよいものは袋に入れるなどです。
また、ホテルなどに備え付けられている使い捨てシャワーキャップに靴を一足ずつ入れて収納すれば中身も見えておすすめです。
旅行の靴に消臭剤を入れておくと安心
旅行の靴を持って行くとき、一緒に消臭剤を入れておくと便利です。
旅行先で靴を洗うことができないため、雨で濡れたり汗をかいたりと匂いが気になることがあるかもしれません。
靴の中に消臭剤を入れて収納すれば、臭いの軽減になります。
旅行の靴の持って行き方
旅行に持って行く靴はそれなりにかさばるものです。
きちんとケースに入っている、型崩れが気にならない靴はできるだけスーツケースの下の方に入れます。
その他にも、持って行くときに気を付けることを確認しておきましょう。
旅行の靴をパッキングするときは袋に入れて靴下を活用
パッキングは工夫次第でたくさんの荷物を入れることができます。
そこで、靴の中に靴下を丸めて中に入れて収納してみてください。
靴の型崩れを防ぐだけでなく、スペースの有効活用になります。
旅行で靴を持ち運ぶときの注意点
旅行で靴を持ち運ぶとき、気を付けたいのは「型崩れ」です。
大切な靴を持って行くときは、シューズケースに入れて手で持つようにしてください。
また、革靴などを持って行く場合はお手入れグッズも持って行くと安心です。
まとめ
旅行に靴を何足持って行くか迷ったら、最低でも履いて行く靴+1足の2足がおすすめです。
どんな靴を選べば良いかに迷ったら、その国の気候や観光目的で考えてみてください。
また、どうしても荷物を少なくしていきたい場合は、必要に応じて現地調達するのも方法です。
新しく靴を買った場合は足が痛くならないためにも、旅行前までに履いて慣らしておいてくださいね。
関連記事一覧
- 海外旅行
- 海外旅行のまとめ
- 海外旅行に5日間おすすめの旅行先とプランをご紹介します
- 海外旅行の持ち物をリスト化|女性専用+行き先別
- 海外旅行のひとり旅で不安なことは?
- 海外旅行の予算が100万あればどこに行く?おすすめ旅行プラン
- 海外旅行を楽しむために!個人で現地ガイドを雇うメリット・デメリット
- 海外旅行のキャリーケースでおすすめの大きさの選び方
- 海外旅行2泊3日で行けるオススメ海外旅行先5選!
- 海外旅行に靴は何足持って行く?行先別靴の選び方と靴の持って行き方(当記事)
- 海外旅行に変圧器はいらない?変圧器と変換プラグについて
- ハワイ旅行費用!次点人気のグアムとの費用以外の比較も紹介
- ハワイ旅行が安い時期に最安値で行く方法を調べてみた
- フランス旅行に行きたい!パリへの費用は?お得にいくコツは?
コメント