旅先では「しおり」があるのとないのでは、ご自身の経験を思い出すとわかるように全く行動が違います。
オリジナルでプランを作った旅行でも、旅行会社のプラン旅行で行くにしても、旅先の情報・タイムスケジュールや宿泊先の問い合わせ先など、旅行中に必要な情報が1つにまとまったものが手元にあると、無駄な時間・作業がなくなります。
旅のしおりは、無料のテンプレートを使えば、簡単に作れます。デザインされたスペースを埋めていく感じで作ることができます。
旅行のしおりはテンプレートで簡単に作れる
最近はタブレットやスマホで、旅のしおりを作ってメンバーで共有するという方法を取る方もいます。
しかし、旅行に行くメンバー全員がタブレットやスマホのアプリを操作できない時もありますし、紙のしおりには、アプリのしおりにない良さもあります。
それは広げた時の見やすさです。気がついたことがあれば、余白スペースに書き込みすることもできます。
旅行しおりをテンプレートで作る
作り方に関しては、テンプレートを使ってスペースを埋めていくように進めていくので、慣れると簡単です。
パソコンが苦手な方でも作ることができます。パソコンで文字入力ができる方はその方法で作りましょう。
パソコンが苦手な方は、テンプレートのサイトから書きやすいレイアウトを見つけたら、レイアウトをダウンロードして印刷しましょう。
印刷ができたら、レイアウトはすでに整っているので、手書きで必要な情報を埋めていきましょう。
パソコンが苦手な方は、レイアウトを調整したり、書式を整えることがうまくいかない場合があります。そういう方には、この方法だと、ある程度自由に手書きで作っていけますので、簡単に作れるはずです。
旅のしおりのOfficeのパワポテンプレートからA4二つ折りが基本サイズ
旅行のしおりの基本サイズには、A4の二つ折りサイズがちょうどいいです。Officeのテンプレートには、無料で使えるものがたくさんあります。
旅のしおりについても勿論揃っています。自分のPCに入っているアプリケーションによって選べますね。
上記のパワーポイントの他にエクセル用のテンプレートも使いやすいので、自分が使いやすいアプリで選んでみてください。
手書き用として使うなら、気に入ったレイアウトを選ぶだけです。
旅行しおりのテンプレート|エクセル
エクセルだと表計算の機能を使って割り勘計算もできます。
その他にも、オフィスのテンプレートから使えます。
パソコン操作が苦手ならオフィスのデザインされたレイアウトを印刷して、手書きで書いてもいいです。
旅行のしおり|テンプレートでおしゃれに無料で
「旅しお」というサイトでは、Web上で作成し、完成したらパスワード入力で閲覧共有することができます。
デザインはシンプルかつおしゃれ。もちろん共同で編集可能なので、事前調査を担当わけして互いに協力して作っていくこともできます。
おすすめな点は、それ以外に、Webが見られる環境さえあれば、PCでもタブレットでもスマホでも、閲覧も編集も可能なこと。
ですから、アプリを入れる必要もないし、会員登録の必要もありませんので、とても気楽に使えます。また、スマホやタブレットを持っていないメンバーがいたら、PDFでダウンロードして印刷してあげれば、喜んでもらえます。LINEやメールでも共有できます。
さらに、利用料金が無料ですので、助かります。旅行のしおりアプリのように、いろいろな機能(写真管理や計算など)がついているわけではありません。でも、最低限必要な情報として、スケジュール管理や持ち物リスト(附録という項目に入力する)などは、互いに共有できます。非常におすすめ。
まとめ
マイクロソフトのテンプレートは、好きなアプリように選んで無料で使えます。レイアウトされたテンプレートに入力していけば、完成できます。
パソコンが苦手なら、レイアウトデザインだけを印刷して、手書きで書いてもいいです。
また、Webサービスで会員登録なし、アプリいらずで作れる「旅しお」はシンプルだがおしゃれで無料で使えます。
とてもシンプルな内容ですが、必要要素は抑えられていますので、これはおすすめです。
関連記事一覧
旅行のしおりはテンプレートを印刷し手書きで作る方法もOK*当記事
コメント