留学と聞くと、まず一番気になるのが「お金」だと思います。
一般的に、一年間アメリカで語学留学をすると300万円ほどかかるといわれています。また学生なら、交換留学を受けるために猛勉強する必要があります。
休学する必要があることも多いです。社会人なら退職する必要があります。でもそんな心配があってでも、留学に行った方がいいと断言できます。それだけの魅力的なメリットが、たくさんあります。
語学留学
留学の得たものは、就職が有利であることと、語学力が上がったことです。
ただ、時間もお金もかかることですので、あくまでも条件が揃えばという条件のもとでは、是非チャレンジされるようおすすめします。
大学留学メリットとデメリット|海外留学体験者が解説
留学に行くと、教科書では習わなかったネイティブの語学にあいます。独特の言い回しなどに触れることができます。つまり、よりリアルな言語を習得できます!
例えば、私はオーストラリアの服屋で働きました。レジを担当した初日、周りのネイティブの英語を聞きました。自分の想像していたレジで使う表現と、違いすぎて驚きました。
お客さんが、カードをタッチし清算が終わると「Thank you」ではなく「Perfect!」と言いました。お客さんに商品を渡すときは「Thank you」よりも「There you go. Have a lovely/good day!」と言っていました。
日本では知らなかった、より自然な言い回しを知る事ができたのはメリットです。
韓国で英語留学をすることは可能だった!|留学体験者が解説
韓国に英語留学というイメージは少ないかもしれませんが、個人的に体験したことから言えば、正解でした。韓国の英語の授業レベルは大変に高いと感じました。
そんな環境を選んだことで、スピーキング力が高まったと自覚しています。本当に学びたいを学べる環境だったと感じています。
イスラエル英語留学で英語力がアップ|留学体験者に聞きました
イスラエルは公用語がヘブライ語です。しかし、日常会話では、ほとんどの人が、英語で話すことができます。イスラエル人は、中学生ほどの段階で、英語を話しています。
授業だけではなく、日常会話も全て英語です。
カナダ留学|学校選びと留学のメリット・費用
語学学校は複数あり、日本が多い学校もありますし、逆に少ない学校もあります。南アフリカのせいが多い学校、ヨーロッパの人が多い学校など、学校によっては違いがあります。
自分にとってどういう環境が良いのか、考えておいた方がいいです。
また、留学生の多くは、ホームステイを利用しています。つまり日常は、ホームステイファミリーと過ごすことを選んでいる人が多いということです。
海外で使える英語
ニュージーランド在住の通訳さんに教わった英語について紹介します。
「よろしくお願いします」を英語で
日本語では、定型文として日常的によく使われる「よろしくお願いします」というフレーズがあります。実は、翻訳するのも難しい言葉のひとつなのです。
日本語ではオールマイティに様々な場面に応じて使われています。しかし実際には、場面に応じて込められている意味が異なります。
ですので、どのような意味で使われているのかを理解した上で、該当する英語表現を選びます。
日本語英語・カタカナ英語は海外で通じない
日常的に使っている言葉の中に英語だろうと思って使っている英語由来のカタカナ英語(日本語英語)があります。
英語に由来するはずの言葉でも、RやLの発音等が日本語的に発音していることで、海外では通じませんので注意しましょう。
また中には、英語由来だと思いこんで使っているカタカナ英語もあります。
英語の早口言葉|”She sells sea shells”
英語にも早口言葉があります。英語ではTongue twisters(タンツイスター)と言います。
日本語と同様に言いにくい言葉を早口で話す言葉遊びです。話し方が大事な職業の方々は訓練のために利用しています。
また英語を覚えようとする人には、アクセントの練習にもなります。
英語で「ありがとう」の最上級は
日本語でも「ありがとう」は感謝を伝える魔法の言葉です。
英語のありがとう(Thank you)の伝え方はたくさんあります。
thank youの言葉を使わずに、「ありがとう」を表現する方法もあります。
最上級の「ありがとう」は、「いくらお礼を言っても足りないほど感謝しています」です。
英語のアクセント|勉強の仕方
英語を覚えようとする時に、難しい事の一つに「アクセント」があります。
アクセントは地域によって違いがあり、発音の方言でもあります。
当然イギリス英語とアメリカ英語でも違いがあります。特にイギリス英語を覚える勉強をしなければ、一般的に英語を覚えようとすれば、アメリカ英語を覚えることになります。
今の時代では、アクセントの勉強をしようと思えば、ネット上には様々なソースがあります。
また昔から言われるのはテレビ番組を見て覚える方法です。特にニュース番組を見るのは良い勉強になります。
英語の略語|メールでのルール
英語では略語を使うことはごく一般的です。
ですので、誰かからもらうメールの中に略語で表記されていることは珍しくありません。
メールの中に登場してくる代表的な略語には次のようなものがあります。
- c/o (〜様方)
- LOL (大笑い)
- P.S. (追伸)
- B.Y.O.B. (お酒各自持参)
- R.S.V.P. (お返事お願いします)
人生に影響を与える英語の名言
英語にも世界の偉人の言葉が語り継がれています。
当記事では、中でも有名な英語の名言を3つ紹介しています。マハトマ・ガンジーの名言、アインシュタインの名言、マザー・テレサの名言です。
英語の手紙の結び方|ケース別の例文
英語の結び方には複数のバリエーションがあります。
相手に回答を促す場合、会議等の準備を伝える場合、何かをしてもらった時に感謝する場合、定番の結び方など、8つのケースに例文を紹介しています。
英語の代名詞の使い方
英語の代名詞には5つあります。
人称代名詞、指示代名詞、不定代名詞、疑問代名詞、関係代名詞です。
名詞の繰り返しを避けるために使われます。日本語の場合、主語が省かれて表現されていることが多々あります。英語の場合は、きちんと表記するのです。
海外の顔文字Emoticon|英語では横向き
メールやメッセージなどによく使われるのが顔文字・絵文字です。
海外でも顔文字が使われます。英語の顔文字は emotion-iconといいます。
日本の顔文字との大きな違いは、顔文字が横を向いていることです。反時計回りに90度回転して横向きになっています。
英語表記の月日の書き方
英語で書く場合に、イギリス英語とアメリカ英語では順番に違いがあります。
このままでは誤認が生じる可能性があります。そのため国際標準が作られました。
国際標準で書くことにより、混乱が避けられるようになりました。
旅行が好き!英語が堪能!趣味を仕事に活かせる仕事
英語が好きで留学をし、将来的にも英語を役立てる仕事に就きたいと考える人も多いです。
そんな方に好きな英語を活かして旅行に関連する仕事を紹介します。
ツアーコンダクター・客室乗務員・クルーズ船の乗員・バイヤー・通訳などがあります。
関連する情報を集めて、必要な資格を取得し、願いを叶えましょう。
旅行中の英語の名詞やフレーズ
旅行中の様々な場面で必要になる定番の英語のフレーズを紹介しています。
英語の勉強が不十分のままで海外に行く場面があれば、定番だけでも覚えておくと少しだけ安心できます。
まとめ
留学を希望する方は、語学力アップや世界の人とコミュニケーションを取りたいとか、異文化に触れる機会を得たいと考えていると思います。
親御さんもそれだけでは、援助をすることを躊躇するケースもあるかもしれません。
ただ、その後の人生では、少し違ってくるように思います。それは就職の時です。英語圏での留学経験があるということは、英語についての英会話力があるものと判断され、プラス評価される可能性があります。
残念ながら日本の学校の英語という教科では、英会話ができないことは誰もが知っている事実です。しかし、ビジネスはどんどんグローバル化しているからです。
つまり、英語の留学経験は、就職時に有利に働く可能性があります。
関連記事一覧
- 海外旅行
- 語学留学と海外で使える英語(当記事)
- 海外旅行のまとめ
- 海外旅行先各国の役立つ知識情報
- 大学留学メリットとデメリット|海外留学体験者が解説
- 韓国で英語留学をすることは可能だった!|留学体験者が解説
- イスラエル英語留学で英語力がアップ|留学体験者に聞きました
- カナダでの語学留学|学校選びと留学のメリット
- 英語の略語|メールでの書き方について
- 海外で通じない日本のカタカナ英語
- 英語にもあります早口言葉
- 英語で伝える「ありがとう」の最上級は?その他の表現方法
- 英語のアクセント|勉強の仕方について
- 人生に影響を与える英語の名言
- 英語の手紙の結び方|ケース別の例文集
- 英語の代名詞の表記・使い方(種類と用法)|現役通訳が解説
- 英語の顔文字は横向き!日本の顔文字・絵文字と違う!
- 月日の英語表記の書き方|略と順番(イギリス英語の違い)
- 「よろしくお願いします」を英語で|口語・ビジネス文末
- 旅行が好き!英語が堪能!趣味を仕事に活かせる仕事を見つけてみよう
- 旅行する準備に英語の名詞やフレーズを覚えておこう!
コメント