海外旅行

英語表記の月日の書き方|略と順番(イギリス英語の違い)

英語の表記海外旅行
スポンサーリンク

・イギリス英語とアメリカ英語での年、月、日の書き方の違い

・各フォーマットでの表記方法

・英語の年月日のフォーマットの選び方。

英文のメールや手紙、契約書など、日付を入れる場面は多々あります。

英語での年月日の表記の仕方は、日本とは違うのでしょうか?

こちらの記事を読んで頂きますと、英語の年月日の表記の仕方について、理解を深めていただくことができます。

それでは、解説いたします。

スポンサーリンク

月日の英語表記の書き方|略と順番(イギリス英語の違い)

海外に出かけたり、海外の会社と取引をしたりと、英語のドキュメントに日付やサインを入れる機会は増えています。

日本では2022年11月1日など、年、月、日の順番で表記しますが、英語のドキュメントに記入する際にはどの順番で、どのように表記すればよいのでしょうか?

スポンサーリンク

月日を英語表記する書き方|イギリス英語とアメリカ英語の順番の違い

イギリス英語とアメリカ英語では年、月、日のフォーマットが異なっています。

以下に典型的な形式をご紹介します。

フォーマット:イギリス英語の場合= 日→月(大文字で始まる)→年
アメリカ英語の場合= 月(大文字で始まる)→日→年

イギリス英語の年、月、日の表記方法 (例:2019年3 月19日)

A: the Nineteenth of March, 2019

B: 19th March 2019

C: 19 March 2019

D: 19/3/2019

E: 19/3/19

F: 19/03/19

アメリカ英語の年、月、日の表記方法 (例:2019年3月19日)

A: March the Nineteenth, 2019

B: March 19th, 2019

C: March 19, 2019

D: 3/19/2019

E: 3/19/19

F: 03/19/19

使用する形式は、公式、非公式、丁寧さの度合い、個人の選択によります。

一般的にBやCなどの長い形式は丁寧です。(読者に対してより敬意を表しています)

DやEなどの短いフォーマットは、メモ、友人とのやり取り、非公式のビジネスレターなど、あまり形式的でない状況で使用されます。

フォーマットF はかなり公式的であり、通常は公式文書、請求書、または技術文書などに記載されています。

また、月のスペルは5月May、と6月Junを除き、次のように短縮できます。

1月Jan, 2月Feb, 3月Mar, 4月Apr,7月 Jul,8月 Aug,9月 Sept,10月 Oct, 11月Nov,12月 Dec.

フォーマットAは非常に形式的で、主に結婚式の招待状などの印刷物で使用されます。

イギリス英語のA の場合、the とofの両方をつける必要がります。Nineteenth of March とだけ表記するのは間違いです。

数値形式では、スラッシュ(/)の代わりにフルストップ(.)またはハイフン(-)を使用できます。

例:14.3.2016または03-14-16

年→月→日という順序で数値を書き込む形式も全く使用されないわけではありません。

例:2016/03/14

これはイギリス英語またはアメリカ英語ではまれであり、一般的には使われておりません。

スポンサーリンク

国際規格

イギリスの日付形式を使用している人とアメリカの日付形式を使用している人との間の誤解を避けるために、国際標準が開発されました。

オーストラリア人が2022年2月3日を03/02/2022と書いていて、アメリカ人が03/02/2022と同じ日付を書いている場合、どちらの日付のことか分かりません。

国際標準では、日付を年、次に月、日と書くことを推奨しています:YYYY-MM-DD。

したがって、オーストラリア人とアメリカ人の両方がこれを使用した場合、どちらも日付を2022-02-03として書き込みます。

この方法で日付を記述すると、年を最初に置くことで混乱を避けることができます。

アジアの多くは、日付を書くときにこのフォームを使用します。

例えば:2018年1月1日は、2018 January 1と記述されます(コンマがないことに気づきましたか?)。

スポンサーリンク

まとめ

英語の年、月、日のフォーマットはイギリス英語とアメリカ英語では異なっています。

国際的なやり取りが増加し、この違いによる混乱を避けるために国際規格なども導入されてきています。

どのフォームを選ぶかは、公式文章などフォーマルなものか、友人との手紙のやり取りなど非公式のものであるかなどが目安となります。

一般的に文字を含む長いフォームがより丁寧な印象を与えます。

関連記事一覧
  1. 海外旅行
  2. 留学の結果「就職有利+語学力アップ」|経験者が語る
  3. 大学留学メリットとデメリット|海外留学体験者が解説
  4. カナダ留学|学校選びと留学のメリット・費用
  5. 韓国で英語留学をすることは可能だった!|留学体験者が解説
  6. イスラエル英語留学で英語力がアップ|留学体験者に聞きました
  7. 英語の略語|メールでの書き方について
  8. 海外で通じない日本のカタカナ英語
  9. 英語にもあります早口言葉
  10. 英語で伝える「ありがとう」の最上級は?その他の表現方法
  11. 英語のアクセント|勉強の仕方について
  12. 人生に影響を与える英語の名言
  13. 英語の手紙の結び方|ケース別の例文集
  14. 英語の代名詞の表記・使い方(種類と用法)|現役通訳が解説
  15. 英語の顔文字は横向き!日本の顔文字・絵文字と違う!
  16. 英語の月日の書き方|略と順番(イギリス英語の違い) (当記事)
  17. 「よろしくお願いします」を英語で|口語・ビジネス文末
  18. 旅行が好き!英語が堪能!趣味を仕事に活かせる仕事を見つけてみよう
  19. 旅行する準備に英語の名詞やフレーズを覚えておこう!