準備をしよう

旅行に行くならしおりを作ろう

旅行,しおり準備をしよう
スポンサーリンク

旅行に行くと決まれば、準備することがたくさんあります。

旅行を楽しく過ごせるためのツールとして、旅行のしおりを作っておくのがおすすめです。

行く先々の情報をあらかじめまとめて持っておくと、都度調べることもなく、スムーズに旅の時間を過ごせます。

旅行のしおりは、作るのが大変という方もいますし、大変だけど楽しいという方もいます。

作り方は、完全手作りから、パソコンでテンプレートを利用して作る方法まで様々にあります。

当記事では旅行のしおりの作り方について、様々な方法を紹介しています。

スポンサーリンク

旅行に行くならしおりを作ろう

旅行のしおりとは、旅行に関係する情報をひとまとめに作ったモノです。旅先のスケジュールやホテルや旅館の連絡先など、旅行に参加するメンバーが共有できるように準備しておくモノです。

作るのは一手間ですが、旅行のしおりがあるかないかでは、旅行中の楽しみ方がまるで変わってしまいます。土壇場で調べてばかりだと、気持ちが落ち着かず、旅行が楽しめません。

旅行のしおりはテンプレートを印刷して手書きで作る

旅行のしおりはテンプレートを印刷すれば、フォームが決まっていますので、作成しやすいです。パソコン操作が苦手な方なら、しおりのレイアウトがデザインされているだけでは、手書きできれいに書くことが出来ます。

パソコンが得意な方ならテンプレートに打ち込んで作成

パソコンが得意な方なら、おすすめの方法です。気に入ったテンプレートを決めて、必要な情報を入力しましょう。仮にデザイン性が今ひとつでも、必要な情報が網羅されているしおりがあるだけで安心して行動できます。

手作りならレイアウトやデザインやカラーも自由にできる

もしかすると一番手間がかかる方法かもしれませんが、オール手作りという方法も捨てがたいです。確かに作るのは、一苦労だと思います。しかし後にとても思い出が詰まった旅行になる可能性が大です。

アプリを使ってメンバーで共有

しおりを作れるアプリもあります。この方法だと、アプリが使える人で手分けして作り込んだしおりを互いに共有することが出来ます。紙のしおりのように広げてみるのには、向いていませんが、検索をしたり、電話番号を記録しておけば、しおりから電話をかけることも出来ます。とても便利な方法です。

長めの日程ならガイドブックに仕立てる

2泊3日以上の旅行なら情報も多くなります。数ページのガイドブックに仕立てておくと便利です。旅先で調べ直すこともあるかもしれませんが、事前に調べてガイドブックにしておくことで、時間を有効に使えますので、おすすめです。

旅行雑誌の選び方

旅行のしおりを作るなら、ネットの情報のほかに、旅行雑誌の情報も重要です。

雑誌によっては、広くかつ詳しく書かれているものもあり、しおりの制作に役立ちます。

情報量が多い場合は、転記するのも一苦労になりますので、切り抜いて活用する方法もありです。

手作りしおりに貼り付けたり、ガイドブックにしても良いでしょう。

関連記事一覧

準備をしよう

旅行準備で大変なのは日程調整とプラン決めや予約

JTB旅行券の使い方と買取|使い方がわからずしまったままでは?

旅行日程を何日にするか?きっと楽しみ方も変わる

旅行の予約には予定外のことが起きることも

旅行に行くならしおりを作ろう*当記事

旅行のおすすめは国内なら|行き先・時期・目的により

旅行プラン立て方のヒント

旅行のしおりの作り方!パソコンで手作りはテンプレートで

旅行のしおりはテンプレートを印刷し手書きで作る方法もOK

旅行のしおりを手作りする!手書きもOK

旅のしおりアプリで自分で作って共有すると楽しみ倍増

旅行ガイドブックの作り方|手作りがおすすめ

旅行雑誌の選び方|予備知識が少ない時はネット情報より役に立つ