今回はカナダで人気なスポーツについて触れていきたいと思います。
自然豊かな国カナダ。
あなたはどんなスポーツを思い浮かべますか?
今回は1年間カナダに住んでいた筆者(A)が、カナダの盛んなスポーツ9つを紹介きていきたいと思います。
カナダはスポーツが強い|人気のトップ4
カナダのスポーツが強い|アイスホッケー NHL (ナショナルホッケー)
ホッケーは、カナダ発祥のスポーツで国技として認定されています。
カナダで生まれ育った人々は、皆ホッケーを子供時代に習っていたと言えるほど、競技人口が多いスポーツです。
冬になると、凍った自然のスケートリングで、ホッケーを練習する子供達の姿を見るのは日常茶飯事です。
またプロリーグも大変人気があります。
試合が行われる日には、人々がパブに集まり賑わっています。
老若男女問わず、楽しめるスポーツになっていて、カナダで一番人気なスポーツといっても過言ではないでしょうか。
筆者も真冬の中友人に連れられ、アイスホッケーをしました。
日本では、体感したことのない気温の中のホッケーでしたが、とても楽しかったです。
カナダへ行った際には、試してみてはいかがでしょうか。
カナダのスポーツが強い|MRB (メジャーリーグ)
日本では、国民的スポーツとしても知られる野球。
カナダでも同様に、とても人気があります。
またカナダにも1チームだけ、大リーグに参戦しているチームがあります。
トロントに本拠地を置くブルージェイズというメジャーリーグのチームです。
以前には、青木宣親選手や川崎宗則選手なども活躍しており、日本人にも馴染みのあるチームかと思います。
試合の日には、沢山のファンがブルージェイズのユニフォームを着て、応援に向かっているのをよくみます。
是非カナダに訪れた際には、足を運んでみてはいかがでしょうか
カナダのスポーツが強い|NBA (バスケットボール)
アメリカ、カナダを本拠地に行われているスポーツ。
バスケットボールです。
こちらもトロントを本拠地に、1チームだけNBAに加盟してるチームがあります。
それはトロントラプターズ。
昨年は、なんとNBAでチャンピオンに輝きました。
ここ数年毎年プレーオフには進んでいましたが、今ひとつ結果を残せていませんでした。
しかし昨年チームはメンバーを入れ替え、初の優勝旗をトロントにもたらしました。
トロントの街中は大変盛り上がっており、市民全員でチームを応援していました。
今シーズンも新たなチームで新シーズンに望んでいます。
目が離せませんね。
カナダのスポーツが強い|MLS(メジャーリーグサッカー)
こちらもトロントに本拠地を置くサッカーチームになります。
その名もトロントFC。日本人選手も所属しています。
その名も遠藤翼選手。
各年代の日本代表に過去に選ばれた経験を持っている。
アメリカの大学を卒業して、そのままMLSリーグのトロントFCに加入した異色なキャリアを持つ遠藤選手。
またトロントFCは2017年にはMLSカップにて優勝を収めているカナダでは、サッカー人気は急上昇していると言えるだろう。
カナダのスポーツが強くて有名|国技
カナダのスポーツ|NLL(ラクロス)
こちらは、意外と知られてないかもしれませんが、カナダの国技として認められているスポーツなのです。
NLLという北米リーグが存在し、カナダのチームとアメリカのチームから構成されています。
主にシーズンは、1月から4月になります。
カナダでは、真冬にも行われているスポーツです。
カナダのスポーツ|カーリング
昨年のオリンピックで、日本代表がメダルとをとったことでもお馴染みのスポーツ。
実はカーリングも、ラクロスと同じくカナダでは国技として認められているスポーツなのです。
カナダのスポーツ|個人的に楽しめるスポーツ
カナダの自然の中で楽しめるスポーツも人気があります。
カナダのスポーツ|カヤック
カナダには、五大湖と呼ばれる大きな湖が存在し、様々な自然のアクティビティが楽しめます。
その中でも人気なのがカヤック。
もともとは先住民が、狩りに使っていたボートだそうです。
自然豊かなカナダの地で、カヤックを体験してみてはいかがでしょうか
カナダのスポーツ|スノボード ・スキー
こちらは、日本でも馴染みのなるウィンタースポーツですね。
カナダでは、ウィスラーという場所がスキースノーボードの聖地として知られています。
冬でも他の街に比べて、気温も低くならずスキーや、スノーボードをするのに適温と言えます。
海外でスキーやスノーボードを行いたい人は、是非訪れみてはいかがでしょうか。
まとめ
カナダでは、広大な自然を生かしたスポーツが盛んです。
またアメリカとも隣接しているため、アメリカのプロリーグと試合を行うスポーツもあります。
カナダに渡航した際には、日本とは違ったスポーツを観戦したり行ってみてはいかがでしょうか。
関連記事一覧
コメント