上海観光を計画する上で、気になることは気候ですよね。
広い中国の中でも、上海は四季があり、日本と近い気候なんです。
楽しく上海で過ごすためにも、観光をする月の気候を知って、快適に過ごしましょう。
こちらの記事を読んでくださいますと、「上海の気候」についてご理解いただけます。
それでは、解説いたします。
上海の気候は年間に四季があり日本に近い!
日本からも数時間で行くことができる、中国最大の経済都市である上海。
広い中国でも比較的気候も安定していて、地震などの災害も少ないのが特徴です。
近年の気候変動で以前に比べて、気候が定まらないのも現実です。
ですが、基本的な年間の気候を把握することで、気候対策をして旅行に備えるのは大切ですね。
先に記載したように、上海は日本と同じように四季がある地域です。
ですが、春と秋の期間が比較的短い印象です。
季節別に、気候を見ていきましょう。
上海現地に住む日本人が、最新の上海一年間の気候をお伝えします!
上海の気候・年間<春>|服装、観光シーズン情報
3~5月が、上海では「春」の季節です。
個人的には、一番過ごしやすい季節で、上海の街もきれいに見えるのでおすすめのシーズンです。
3月の中旬から下旬にかけて、太陽がさしこみ、暖かく感じる日が増えてきます。
上海の春と日本の春の違うところは、上海の方が暑さがしっかりと感じられるところです。
日本の春は、肌寒く感じる日も多いですが、上海の春は半袖でも過ごせるくらいの暖かさが多いです。
5月になると、さらに日差しも強くなってきます。
4~5月に観光に行かれる方は、サングラスは、マストアイテムですのでお忘れのないように!
この3~5月は、日が陰ると一番過ごしやすい時期でもあります。
夜のお散歩や夜景観光スポットも多い上海では、ベストシーズンともいえるでしょう。
公園も多い上海では、写真映えするエリアも多いので、このシーズンはお花畑がきれいに撮れます。
上海の気候・年間<夏>|服装、観光シーズン情報
6~9月は、上海は「夏」の季節です。
6月は、まだ比較的に過ごしやすい気候が続いているので、観光もしやすい月になります。
7~8月は、刺さるような暑さを感じる時期です。
庭園やディズニーランドなど、外の観光地が多く、人も多いので、この時期の観光はあまりおすすめできません。
上海の夏の暑さは、湿気も多くじめじめとした印象です。
また、雨も多くなる時期です。
一番つらかったのは、夏の時期でも飲食店で出される飲み物が、温かいこと。
中国の文化では、白湯を飲むため、飲食店に入って冷たい飲み物が欲しい場合は、しっかりと「冷(ビン)」と言いましょう!
観光に行かれる方は、しっかりと暑さ・熱中症対策をする格好でいきましょう。
9月下旬は、夜は肌寒く感じる日も増えてきますので羽織るものがあると良いですよ。
上海の気候・年間<秋>|服装、観光シーズン情報
10~11月は、「秋」の季節です。
春同様、過ごしやすい気候なので観光にはおすすめのシーズンです。
また、上海蟹の旬の季節でもあるので、グルメを楽しむという点でもおすすめの時期です。
10月は、日が出ている日中であれば、半袖でも過ごせます。
ですが、夕方から夜にかけ冷え込むので、上着はしっかり持ってくるようにしましょう。
11月は、日中でも涼しさを感じるようになってきます。
上海の気候・年間<冬>|服装、観光シーズン情報
12~2月は、「冬」の季節です。
上海の冬は、とても寒いです!!
以前は、マイナスになる日も多かったようですが、最近は平均8℃前後となっています。
そしてこの時期になってくると、太陽が見えなくなってきます。
上海の冬は、空気があまりよくない時期なので、天気はいいのにどんよりした雰囲気です。
スモッグの日も出てくるので、気になる方はマスクを持って行くとよいでしょう。
服装は、もちろんしっかりと寒さ対策をしてください。
1~2月は、中国の旧正月にあたりますので、上海のお店はお休みしている店舗が出てきます。
この時期に観光に行かれる方は、しっかりとお休み期間を調査してから行くことを、おすすめします。
関連記事一覧