持ち物

旅行の圧縮袋はどこに売っている?おすすめの使い方は?

旅行の圧縮袋持ち物
スポンサーリンク

この記事でお伝えすることは次の通りです。

圧縮袋は、旅行に使えて便利

〇旅行の圧縮袋は、100均やAmazonで購入可能

〇旅行の圧縮袋には、掃除機不要のタイプもあります

〇しわのよらない圧縮袋のコツがあります

旅行に行くときに、役立つ便利グッズの一つ「圧縮袋」を紹介します。

以前は、布団の圧縮に使われていたことで、ご存知の方も多いと思います。

この記事では、旅行の際の圧縮袋の活用法についてご紹介します。

どこで売っているのか、おすすめの使い方について解説しています。

これを読んで、旅行で圧縮袋を上手に活用して、快適な旅行に役立てて下さい。

スポンサーリンク

旅行の圧縮袋はどんな時に使う?

圧縮袋

旅行に圧縮袋を使う人が最近は増えています。

以前は、ふとんの圧縮などによく使われていた圧縮袋ですが、旅行にも便利です。

旅行では、衣類やタオルなどの荷物がかさばる時によく使われます。

圧縮袋に入れてから、スーツケースに入れる人が増加。

特に海外旅行などで、荷物が多い場合によく利用されます。

冬は特にアウターなど、荷物となりますので、圧縮できたら便利ですよね。

スポンサーリンク

旅行の圧縮袋はどこに売っている?

圧縮袋を使いたいという人も、どこに売っているのか、わからない人も多くいるようです。

100均にも売ってあり、ホームセンターでも買えますよ。

アマゾンなどでも購入可能で、衣類圧縮袋として10枚セットが売られていることがよくあります。

スポンサーリンク

旅行の圧縮袋のタイプとおすすめの使い方

旅行の圧縮袋には様々なタイプがあります。

掃除機を使って圧縮するタイプ、掃除機がいらないタイプ、大きさも詰めるものによって様々なサイズがあります。

大きさの異なる様々な圧縮袋を持っていると、中身に応じて変えられておすすめです。

丈夫で破れないような厚めの圧縮袋を選びます。

また、透明の方が中身もよく見えて便利。

圧縮するスタイルとして、手で圧縮するタイプや小さな手動のポンプが付いているタイプがあります。

スライダータイプで締めるのが楽でおすすめですよ。

スポンサーリンク

しわがよらない、おすすめの圧縮袋の使い方は

圧縮袋を使う人の中には、洋服がしわになったという声もよく聞かれます。

圧縮袋の使い方にはコツがあります。

圧縮袋に入れる際には、洋服をぎゅうぎゅうに入れるのではなく、余裕を持って入れるのがポイントです。

圧縮袋に入れる際に、しわになりやい綿や麻素材としわになりにくいポリエステル、ナイロン、アクリルなどのサラサラした素材を知っておくといいでしょう。

しわになりやすいものとなりにくいものを一緒に圧縮袋に入れてみませんか。

内側にしわになりにくい素材を入れて、一緒に何枚かでつつみこむようにたたんでいれると、しわが軽減できます。

そして、また圧縮袋に入れるものとしては、特に冬のアウターやセーター、カーディガンなど厚手のものがおすすめです。

セーターやカーディガンなどは、あまりしわにならないので圧縮袋に入れるのに向いていますよ。

ダウンは、中の羽根が圧縮にあまり向いていませんので控えましょう。

また、しわが気になる場合は、旅行の帰りに使うのもいい方法です。

帰りは、スーツケースがいっぱいになりますので、その際に使ってみませんか。

汚れた洗濯物を圧縮して持って帰ってくるのも一つの方法です。

最近では圧縮バッグのトラベルポーチもおすすめ

圧縮袋でなく、最近では四角のポーチの形をした圧縮バッグ「トラベルポーチ」も人気。

こちらは、中に洋服類をたくさん詰め、ファスナーを締めることで圧縮します。

ファスナーを二回にわたって締めて圧縮する仕組みです。

少し高価になりますが、素材もしっかりしたもので、耐久性もあって長く使えます。

2分の1程度に厚みが圧縮できて好評です。

スポンサーリンク

旅行の圧縮袋のまとめ

この記事では、旅行の際の圧縮袋のおすすめについてご紹介しました。

100均やホームセンター、ネットでも多く売られている圧縮袋です。

圧縮袋を使うことで、旅行での衣類などの荷物を減らすことができます。

中に入れるものの大きさによって、様々なサイズの圧縮袋を使ってみるといいでしょう。

余裕をもっていれるとしわも軽減。

工夫しながら圧縮袋を上手に活用してみませんか。

関連記事一覧

  1. 持ち物
  2. 旅行の持ち物|行くと決まったら確認すべき大事なこと
  3. 旅行に持っていくグッズ〜パンフの見方まで
  4. 旅行の写真整理はアルバムアプリが一番
  5. 旅行で三脚は邪魔になる!おすすめは軽量・コンパクト!
  6. 旅行の化粧品|リキッドファンデ持ち運びにはラップを使う!
  7. 旅行用に財布を変える?100均財布もかなり使える!
  8. 海外旅行のパッキング便利グッズ女子用!100均も使える!
  9. 旅行の圧縮袋はどこに売っている?おすすめの使い方は?(当記事)
  10. 旅行グッズプレゼントのおすすめは?
  11. 旅行に役立つ100均グッズ一挙ご紹介!

コメント