旅行の持ち物をパッキングするとき、少しでも荷物をコンパクトにしたいと思いませんか。
国内ならまだしも、海外旅行であればあれもこれもと荷物が増えがちです。
女性であれば男性よりもさらに荷物が多くなります。
限られたカバンの中に全ての荷物を入れるため、いろいろと思案するのではなでしょうか。
そこで今回は、海外旅行の荷物を上手にパッキングする方法と、パッキングに役立つ便利グッズを紹介します。
海外旅行の荷物をパッキングにおすすめ便利グッズ
今では、海外旅行の荷物をパッキングするための便利なグッズがたくさんあります。
コンパクトに荷物をまとめたいのであれば、便利なグッズをうまく活用してみてください。
旅行のパッキングは100均をうまく活用しよう
旅行のパッキンググッズは専用のものもありますが、他のものでも代用ができます。
中でもおすすめなのが100均グッズです。
パッキングに使えるポーチや圧縮袋、小物ケースなども100円で手に入ります。
さらに、少量のシャンプーやせっけんなども売っています。
とりあえずパッキングするためのグッズを揃えたいと考えたときは、まず100均をのぞいてみてください。
旅行のパッキングに大活躍のポーチ
旅行のパッキングで大活躍するポーチは、大小中と揃えておくと便利です。
洋服や小物、靴なども収納することができ、素材もビニールやメッシュ、綿など用途に合わせて使い分けてみてください。
また、洗濯ネットなどをポーチ代わりにして収納すれば、帰宅後そのまま洗濯機に入れることもできます。
靴など汚れるものを入れるときは、ビニールタイプのポーチだと汚れが拭きやすく便利です。
旅行のパッキングに風呂敷を使う
旅行に持っていく荷物のパッキングに風呂敷もおすすめです。
風呂敷に荷物をまとめれば、かさばる衣類もコンパクトにするができます。
何枚かの風呂敷を使い分ければ、アッというまにパッキングも完成です。
さらに風呂敷だと、開くと中の荷物をすぐに取り出せます。
旅行に1枚予備として風呂敷を入れておけば、現地で荷物が増えた時にも活躍すること間違えありません。
旅行のパッキングのコツ
旅行のパッキングにはちょっとしたコツで、コンパクトにまとめることができます。
以下の方法でうまく荷物をまとめてみてください。
旅行荷物はパッキングリストを活用
旅行の荷物は、パッキングリストを用意しておくと安心です。
パッキングする荷物ごとにリストを作っておくと、旅行の荷造り時に役立ちます。
パッキングリストは、以下のように分類して作成してみてください。
- 貴重品、飛行機に持ち込むもの
- 衣類
- 下着類
- 化粧品
- シャワーグッズ
- 家電類
- その他
パッキングリストができたら、その分類ごとにまとめてパッキングします。
旅行荷物のパッキングは圧縮が鉄則
旅行に持っていく荷物は、圧縮するとかなりコンパクトになります。
特にかさばる衣類は圧縮することで、半分の厚みにすることができるのです。
そこで活躍するのが圧縮袋。
とは言え、どんな圧縮袋でも良いというわけではありません。
そこで、おすすめの圧縮袋を参考に選んでみてください。
- 手で空気を抜けるもの
- 空気が入らないもの
- 強度があるもの
- ジッパータイプのもの
圧縮袋は掃除機で吸い込むタイプのものもありますが、旅行に持っていくのであれば手で空気が抜けるものがおすすめです。
さらに、袋が丈夫で空気が入らないものを選んでください。
できれば何種類かの大きさのものをうまく使い分けましょう。
また、予備を入れておくと安心です。
旅行のパッキングはアイデア次第
旅行荷物のパッキングはアイデア次第でコンパクトに、さらに持ち運びやすくなります。
スーツケースのパッキングは、重い荷物はまず下のほうに詰めてください。
壊れる恐れがある電気製品などは真ん中にします。
衣類など柔らかいものは、スーツケースの外側に敷き詰めることでクッションとしての役割も果たします。
衣類は圧縮袋を使うと小さくなりますが、しわが気になるなら服を丸めて畳んでください。
丸めた衣類は隙間に入れられ、クッション代わりにもなります。

海外旅行のパッキング|女子編
女性は旅行となると男性よりも荷物が多くなりがちです。
化粧品やシャワーグッズなど、小物類も上手にパッキングすることで荷物を取り出しやすく、さらにコンパクトにまとめることができます。
旅行に持っていく化粧品のパッキング
女性に必需品の化粧グッズは、液体のものもありパッキングに悩む方もいるはずです。
さらに、化粧品の中にはかさばるものもあるので、必要な分だけを小分けにするとコンパクトになります。
小分けにするには、以下の方法があるので実践してみてください。
- 試供品を持っていく
- 小さい容器に化粧品を移す
- ストローで容器ごと捨てられるようにする
試供品が家にあれば、旅行で一気に使ってしまいましょう。
試供品がない場合は、100均などで売られている小さい容器に化粧品を移します。
コンタクトレンズのケースなども使えるので、うまく活用してみてください。
また、液体の化粧品であれば、ストローに詰め替えることができます。
ストローを適度な大きさにカットして、ヘアアイロンで挟んで口をふさぎます。
使った後はそのまま捨てるだけです。
化粧品は中身がこぼれた時のことを考えて、ビニール製のポーチに入れてパッキングすることをおすすめします。
まとめ
旅行の荷物は、パッキンググッズを上手に使えばコンパクトにまとめることができます。
荷物をそのまま詰めるのではなく、ポーチや風呂敷、圧縮袋にまとめるだけでも随分とかさが低くなるのです。
特に女子は荷物が多くなるので、かさばりやすい化粧品は小さいものに詰め替えたり、衣類は薄い生地のものを選ぶなどでも変わります。
パッキンググッズを使って、上手に荷造りをしてみてください。
関連記事一覧
- 旅行の持ち物|行くと決まったら確認すべき大事なこと
- 旅行に持っていくグッズ〜パンフの見方まで
- カメラは旅行の必需品!でもレンタルなら最新カメラがお得
- 旅行の写真整理はアルバムアプリが一番
- 旅行で三脚は邪魔になる!おすすめは軽量・コンパクト!
- 旅行の化粧品|リキッドファンデ持ち運びにはラップを使う!
- 旅行用に財布を変える?100均財布もかなり使える!
- 海外旅行のパッキング便利グッズ女子用!100均も使える!*当記事
- 旅行の圧縮袋はどこに売っている?おすすめの使い方は?
- 旅行グッズプレゼントのおすすめは?
- 旅行に役立つ100均グッズ一挙ご紹介!
コメント