日本人には馴染みの少ないイスラエル。
イスラエルって何が有名?特産は何?
イスラエルで、お土産何にしようか迷っている方へ!
この記事では、イスラエル在住2年のAが「イスラエルのお土産にぴったりな10品」についてご紹介します。
イスラエルのお土産1|死海の泥パック
イスラエルといったら死海ですね。
女性には超嬉しい、イスラエルのお土産です。
自分で買ってみよう、と思わない女性はきっと多いと思います。
でも、お土産でもらって、使ってからびっくり!
脱皮でもしたのかと思うくらい、肌がすべすべになります。
女性の肌は、洗顔やクレンジングで善玉菌と悪玉菌のバランスが崩れやすいです。
死海の泥パックは、善玉菌のバランスを整え、健康な肌を作る効果があります。
私も、母と姉にお土産で買ってから、ずっと使っています。
イスラエルのお土産2|イスラエルTシャツ
ヘブライ語
世界で唯一、ヘブライ語が話されている国イスラエル。
ヘブライ語が書かれているTシャツなんて、他の国では買えません。
Levi’sのシャツのデザインが、ヘブライ語になっているTシャツなどがあります。
珍しい物好きさんに喜ばれそうな、イスラエルのお土産です。
IDF(イスラエル国防軍)のロゴ
Israel Defense Forces (イスラエル国防軍)通称IDFのロゴTシャツはお土産ショップに必ずあります。
オリーブグリーン色の布に、黄色のロゴ。
少し高いですが、Tシャツよりパーカーの方が人気なようです。
イスラエルのお土産3|陶器
エルサレム旧市街でそこら中に陶器ショップがあります。
パレスチナ模様という、カラフルで細かい絵柄が特徴です。
陶器ショップの棚は、見るのが飽きないほど様々なデザインの陶器で埋め尽くされています。
小さなティーカップセットは、置物としもとても存在感のあるお土産です。
イスラエルのお土産4|バンバ
イスラエルの国民的なスナックです。
ピーナッツ味に、少し塩がきいた味が特徴です。
キャラメルコーンより少し柔らかく、小さな子供もよく食べています。
値段もとても安く、25gの小さいサイズは日本円で90円です。
※イスラエルのスナック菓子の中で、一番安いです。
友達や同僚のお土産で、大量買したいときは、
まとめ売りのバンバがオススメです!
お土産ショップなどでは見かけませんが、
路上の小さな出店、スーパーで、バンバが売られていないところはありません。
イスラエルのお土産5|ユダヤ教聖品
ヘブライ語と同じく、世界で唯一、ユダヤ教徒がマジョリティーの国です。
ユダヤ教の聖品お土産は、イスラエルでしか買うことができません。
特に、メノーラーという7本の枝を持つ燭台は、ユダヤ教のシンボルのうちの一つです。
イスラエルの国章にも使われています。
イスラエルのお土産6|ハムサ
中東で使われる、邪視から身を守ると言われている御守りです。
青い手の中央に、目の模様がある、少し不気味なマークをしています。
ピアスやネックレスに使われることもあります。
イスラム教にもユダヤ教にも関係するハムサは、中東のお土産として人気です。
イスラエルのお土産7|イスラエルアクセサリー
アクセサリー好きにはたまらない、イスラエルのアクセサリーがあります。
色使いが本当に綺麗です。
青緑系の石やビーズを使ったデザインのものが人気です。
イスラエル人の女性が、よくつけているのはブレスレット。
六芒星をかたどった小さなビーズが連なるブレスレットは、イスラエルでしか買えないお土産です。
イスラエルのお土産8|ザータル
ザータルは、中東で使われるスパイスの一種で、イスラエルというより中東のお土産ですね。
バジルのような香りで、エスニックな風味が持ち味です。
人気の食べ方は、オリーブオイルとザータルを混ぜて、ピタパンにつけます。
市場やスーパーで量り売りで買えるので、初めて食べる人向けに少なめに買うことができます。
イスラエルのお土産9|ワイン
実は、イスラエルのワインは、世界でもトップレベルなんです!
イスラエルの気候と地理的条件から、品質の良い醸造用のブドウが取れるのです。
イタリアで作られているワイン用のブドウも、イスラエルが輸出しています。
しかし、イスラエルのワイナリーは規模が小さく、産出が極小です。
国内で消費してしまうため、日本でも購入ができません。
せっかくの機会に、お土産で買ってみては?
イスラエルのお土産10| タヒナ
イスラエルでは定番のタヒナです。
ゴマをすりつぶして、ペースト状にしたソースのようなもの。
パンをディップしたり、サラダのドレッシングとして食べたり、食べ方は色々。
イスラエルに行けば、どこでも食べられます。
お土産屋さんより、スーパーでボトルに入って売っています。
要冷蔵ではないため、持ち帰ることができる食のお土産です。
タヒナは、イスラエルで健康食としても大人気です。
ゴマには多くの栄養効果があります。
殻のある固い状態より、ペースト状にすることで、栄養素の吸収率が上がります。
ゴマに含まれている植物ステロールの働きが、コレステロールを下げる・ガン予防の効果があります。
タヒナは、健康家にはぴったりのお土産です。
まとめ
旅の最後に、お土産選びって時間がかかりますよね。
この記事が、ヒントになれば幸いです。
イスラエルにしかない、珍しいものをお土産に買ってはいかがでしょうか?
関連記事一覧
コメント