たまにはのんびり旅行へ出かけたいけれども、なかなか時間が取れない人も多いのではないでしょうか。
しかし、諦めるのはまだ早い。
そんな方におすすめしたいのが、日帰り旅行でも楽しめる人気の電車旅です。
今回は、日帰り旅行にもピッタリの人気の観光電車を紹介いたします。
日帰り旅行におすすめ!ちょっと贅沢な電車旅
まず紹介するのは、ちょっと贅沢な日帰り旅行にピッタリの電車です。
日帰り旅行で人気の電車|四国まんなか千年ものがたり(JR四国)
2017年から運行が始まった『四国まんなか千年ものがたり』。
香川県多度津駅から徳島県大歩危駅までを、約2時間30分で走ります。
車内は一人掛けようのカウンター席をはじめ、2名掛けシート、4名掛けボックスシートと選ぶことができ、景色を見ながらゆっくり食事を楽しむことができるのです。
料理は洋風と和風を選ぶことができ、メニューは季節により変わります。
日帰り旅行で人気の電車|西武 旅するレストラン「52席の至福」
西武鉄道の池袋駅・西武新宿駅~西武秩父駅の土日祝日を中心に、上り(ランチ)下り(ディナー)を1本ずつ運行している『西武 旅するレストラン「52席の至福」』。
電車は52席限定になっています。
有名店・シェフ監修のコース料理を季節替わりで楽しむことができ、まさに動くレストランです。
車窓を眺めながら、優雅にワイングラスを傾けてみてはいかがでしょうか。
日帰り旅行で人気の電車|フルーティアふくしま
ランチやディナーよりもリーズナブルに、日帰り電車の旅行を楽しみたい人におすすめなのが『フルーティアふくしま』です。
車内で福島県産のフルーツを使った、美味しいスイーツを食べながら自然と歴史をめぐる電車旅を楽しむことができます。
磐越西線の郡山駅〜喜多方駅間、約2時間の旅。
スイーツ大好きな方や、女子旅にもおすすめの観光電車です。
日帰り旅行におすすめのトロッコ電車
子供にも人気のトロッコ電車は、日帰り旅行にもおすすめです。
日帰り旅行で人気の電車|嵯峨野トロッコ列車(嵯峨野観光鉄道)
観光地で有名な京都嵯峨野にあるトロッコ列車は、家族連れに大人気です。
嵯峨野駅から亀岡駅までの約25分、京都の自然を満喫することができます。
おすすめは、嵯峨野駅から亀岡までをトロッコ列車を楽しみ、亀岡から保津川下りで戻ってくるコースです。
日帰り旅行で人気の電車|くしろ湿原ノロッコ号
『くしろ湿原ノロッコ号』は、釧網本線の釧路駅と塘路駅を片道約1時間かけて運行します。
釧路湿原を走るので、運が良ければエゾシカやタンチョウ、キタキツネに会えるかもしれません。
車内ではここでしか買えないグッズもあるので、ぜひ手に入れてみてください。
日帰り旅行で人気の電車|黒部峡谷トロッコ電車
黒部峡谷の宇奈月から欅平まで、全長20.1kmを片道1時間20分で結んでいる『黒部峡谷トロッコ電車』。
山の高い位置を走るので、夏でも涼しく黒部の自然やダム、発電所などの見どころもたくさんあります。
さらに、トロッコでしか行けない秘湯もあるので、温泉好きの方にもおすすめです。
日帰り旅行におすすめ!SL列車の旅
普段の電車とは違い、ちょっとレトロな雰囲気のSLの旅を楽しむのはいかがでしょうか。
日帰り旅行で人気の電車|SLやまぐち号
貴婦人の名称で親しまれている『SLやまぐち号』は、新山口から津和野を約2時間で走ります。
レトロな外見とは違って、車内はキレイな現代風。
中でもおすすめが、展望デッキがついたグリーン車です。
人気のグリーン車はすぐに切符が売り切れてしまうので、早めの予約がおすすめです。
日帰り旅行で人気の電車|SL急行
季節列車ではなくほぼ毎日運行している『SL急行』は、新金谷から千頭までを結んでいます。
全部で4両のSLが運行し、昭和の雰囲気そのままのレトロな車内を楽しむことができます。
ご当地の駅弁を食べながら、大井川鉄道の旅を楽しんでみてください。
日帰り旅行で人気の電車|SL北びわこ号
滋賀県の米原駅から木ノ本駅までを運行している『北びわこ号』は、期間限定の季節電車です。
車内は昭和感あふれるレトロな雰囲気。
びわ湖や伊吹山を見ながら、約40分のSLの旅を楽しむことができます。
関西で唯一乗ることができるSLとあって、予約もあっという間に満席になることも珍しくはありません。
まとめ
今回紹介した電車以外にも、日本では日帰りで楽しめる観光列車がたくさんあります。
そのため、宿泊を伴う旅行になかなか行けない人でも楽しむことができるのです。
ただし、電車によってはなかなか予約が取れないものもあるので、日帰り旅行で楽しみたいと思ったら早めに予約をするようにしてくださいね。
関連記事一覧