英語について、現地(ニューランド在住)の通訳さんに教わりました。
スクール等とは少し違う、現地通訳ならではの気づきがあります。
では紹介してまいります。
英語の「よろしくお願いします」は実は難しい
日本語では、様々な場面で使われる「よろしくお願いします」というフレーズがあります。
しかし、英語では、ぴったりとくる直訳的表現は、ありません。
それは、日本語の「よろしくお願いします」に、込められてる意味が、状況によって、色々な意味を含んでいるからです。
ですので、英語に置き換える時には、その場面での意味を再構築し、英語表現を選ぶことになります。
実際に、日本語では、下記の場面では、その文末に、「よろしくお願いします。」とまとめてしますが、それぞれ意味が違うので、使える英語の表現は変わります。
- 初対面の相手に会う際の挨拶
- ビジネス上の場面の文末
- 英語のメールの文末に書く場合
- 相手からの好意を受け取る時に発する場面。
詳しくは、本編のページで紹介しています。
英語だと思って日常で使っていたカタカナ英語が実は海外では通じない
海外で会話された経験がある方は、既に知っていると思いますが、カタカナ英語は海外では通じません。
英語だと発音してみたら、相手に全く通じない。
そういう言葉が意外に多くあるのです。
例えば、エネルギー・アルコール・ビタミン・マクドナルド、Googleは、いつもの発音をすると、相手の人にはh、通じません。
RとLやtheの発音、アクセント、などが異なり、通じないのです。
また、語源は英語であると勝手に信じ込んでいる場合もあります。
日本語のカタカナ言葉の中には、英語ではなく、語源がポルトガル語やオランダ語が日常の中に入り込んでいます。
たえとば、バカンス・アンケート・アルバイト・ビロード・ゴムは、英語では、全く異なる発音の言葉になります。
英語にも早口言葉があります
実は英語にも早口言葉があります。
英語では、タンツイスター(Tongue twisters)と言います。
日本語と同じく、言葉遊びの一つです。
英語でも、明瞭な話し方を覚えるための訓練で使う方もいるようです。
人気の早口言葉は、以下の通りです。
She sells sea-shells on the sea-shore.
The shells she sells are sea-shells, I’m sure.
For if she sells sea-shells on the sea-shore
Then I’m sure she sells sea-shore shells.
詳しくは本編ページをご覧ください。
英語で伝える「ありがとう」の最上級は?
日本語の「ありがとう」は、英語では「Thank you」が、使われることは、よく知られています。
日本語では単純に、ありがとう、という以外にも、感謝の気持ちを伝えることがあります。
英語での感謝の気持ちを表す「最上級のありがとう」を覚えておけば、海外での何かのタイミングで、お礼や感謝を伝える時に、「サンキュー」では、ちょっと不十分だと感じることが減るかもしれません。
最上級のありがとうは、「感謝しきれないほどのありがたさです」「いくらお礼を言っても足りないほど感謝しています」に変わる言葉として、次の言葉が良いでしょう。
To say thank you is not enough. I can’t thank you enough.(感謝しきれません)
この言葉以外では、次のような言い回しも有効です。
覚えておいて、損はありません。
- 少しカジュアルに= Thanks!
- 大いに感謝するさい = Thanks a lot! Thanks a ton! Thanks a bunch
- 少しあらたまったありがとう= I really appreciate it.
- こんなにしてくれてありがとう= Oh, you shouldn’t have.
- ありがたくて言葉もない= I don’t know what to say.
- 親切にありがとう= That’s very kind.
- あなた最高!= You are the best!
- 借りができたわ!= I owe you one!
英語のアクセントについてと勉強方法
私たちが、英語を学ぼうとするときのハードルが「発音」と「アクセント」です。
若干、ややこしく感じるのは、アメリカ英語とイギリス英語に違いがあることです。
ただし、一般的なのは、アメリカ英語の発音とアクセントなので、特別な事情がなければ、アメリカ英語を学ぶと良いです。
勉強の方法で、役に立つは、ネットの無料オンラインコースとアメリカのテレビ番組を見ることです。
最近では、YouTubeも英語を学ぶ教材として、役に立ちます。
英語の文法|副詞について
よく知られていることですが、日本語と英語では、文の構成が異なります。
中でも、副詞については、間違えてしまいそうになりますので、覚えておくと良いです。
副詞は、様々な言葉を修飾する言葉です。
ケースごとで、動詞を修飾する場合、形容詞を修飾する場合、福祉を修飾する場合があります。
他にも、節を修飾したり、文全体を修飾する場合もあります。
副詞は、使われる場合に応じて、場所が変わります。
- 海外旅行に行くならコストと持ち物をチェック!各国の情報と留学情報も紹介
- 英語についての役立つまとめ|現地通訳に教わりました(当記事)
- 留学のメリット|就職有利+語学力アップについて経験者が語る
- 海外旅行先 各国の役立つ知識情報
- 海外旅行のまとめ
- 英語の略語|メールでの書き方について
- 海外で通じない日本のカタカナ英語
- 英語にもあります早口言葉
- 英語で伝える「ありがとう」の最上級は?その他の表現方法
- 英語のアクセント|勉強の仕方について
- 英語の文法 副詞の位置には法則性はあるの?
- 人生に影響を与える英語の名言
- 英語の手紙の結び方|ケース別の例文集
- 英語の代名詞の表記・使い方(種類と用法)|現役通訳が解説
- 英語の顔文字は横向き!日本の顔文字・絵文字と違う!
- 英語の一言名言30選
- 月日の英語表記の書き方|略と順番(イギリス英語の違い)
- 「よろしくお願いします」を英語で|口語・ビジネス文末
- 旅行が好き!英語が堪能!趣味を仕事に活かせる仕事を見つけてみよう
- 旅行する準備に英語の名詞やフレーズを覚えておこう!
コメント